9/28の記録
疲れていたのか、写真はほぼありません。笑
最後に全行程の振り返りがあります。
ポートランド空港へ
8時、朝起きてすぐに宿を出ました。
10時35分出発の飛行機に乗らなければならなかったので、ちょっとだけ急ぎました。
途中、am/pm(コンビニ)でサンドイッチとパイナップルジュースを買いました。6$
ポートランドで買い物をすると絶対に紙袋でもらえます。
最近、マイクロプラスチックによる海洋汚染とか問題になってますもんね。
問題なのはプラスチックバッグではなく、ポイ捨てする人間のほうだと思うのですが…。
やっぱりサンドイッチはパンの味がイマイチ。でもお肉はいっぱい入ってておいしいです。そしてお腹が膨れます。
MAXredline(路面電車)に乗って空港へ。
すぐにチケットを発行しました。
成田での手続きと違い、こっちは機械で操作せずに、グランドスタッフの人にパスポートを渡す方式でした。
エアカナダの受け付けは1つしかなかったことにびっくりしました。
飛行機
乗り込んでもなぜか全然出発しない…。
英語で何言ってるかわからない…。
困っていたら、隣のおじさんが話しかけてきました。英語で。
「次の空港が最終目的地かい?」
「いえ、日本です。」
「そうか。私はフランスなんだけどね、この飛行機50分遅れだってよ。ファイブ、ゼロ。」
「オマイガッ」
バンクーバーで2時間のトランジットの予定だったので、そんなにギリギリではなかったのですが、もしものことがあるかもと思って少しだけ焦りました。
飛行機が空港に着いたら、隣のおじさんは猛ダッシュしていきました。たぶんフランス行きの飛行機はギリギリだったんでしょうね。
僕もそれに混じって早歩きで行きました。
結果、無事に出発40分前に乗り場までこれました。
成田行きということで、日本人も多いのでここはもう日本みたいなもんだなぁと思いました。
どんな国に行っても、日本人が集まってたら、そこは日本みたいな空気が流れるんじゃないかと思いました。
そういえば、大学時代にサークル活動でカンボジアに男女合わせて20人ぐらいで行ったことがあるんですが、確かに日本感はありましたね。
成田行きの飛行機は、13時25分。16時間進んでる日本では、朝の5時25分。
時差ボケを治すには、飛行機に乗って機内食を食べたらすぐに寝て、空港に着くまでずっと寝れば、
朝の7時ぐらいに寝て15時に起きて行動開始するという、オール明けの日みたいな睡眠スケジュールになるな…。
とか考えていたんですが、結局飛行機では2時間ぐらいしか寝られず…。
最後に機内で観た映画は『ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル』でした。カレン・ギランが美しい。
16時頃の東京に到着して、僕の一人旅は終わりました。
それから社長と合流して六本木に向かったのはまた別の話…
旅を終えて
今回、初めての一人海外で行く先にも頼れるアテはほとんどなく、飛行機と宿も全部自分で決めてフリーな感じで行きました。
以前、友達と二人で東南アジアをバックパッカー旅したことがあるので、
「その相方がいないだけか、楽勝だな。」
と思っていましたが、二人と一人じゃ全然違いますね。
どれだけ遅くに目覚めてもいいし、、あ、そうか、一人旅だったからこんなに遅起きだったのか。今わかりました。笑
以前一緒に旅した相方は英語が結構話せたので、ちょっと困ったら相方の顔を見てピンチを切り抜けていましたが、
今回は自分で全部理解しないといけなかったので、一言一句漏らしてなるものか!と集中して聞いていました。漏らしまくりでしたが…。
どっちが好きかと言われると一長一短で、決めがたいですね。
見たことない景色とか、いままで感じたことない味とか音とか臭いとか、そういったものを一緒に共有できる仲間がいたら、その時のことは一生の思い出になるでしょうし、いつでも思い出して楽しい話ができます。
一人の場合、誰かに旅の思い出話をすることはできても、この感覚は誰とも共有できません。
代わりに得られるものは、自由!
旅のほぼ全行程で何をしても自由っていう体験は、一人旅をした人にしかできません。
そして、一人だからこそ現地での出会いを大切にできる気がします。
今回2、3、4日目は現地で出会った人と過ごしていました。
二人以上でいると、明日も遊ぼう!って現地で出会った人に誘われても「自分は連れと思い出を作りにきてるから…」と思いませんか?
それか次の日のプランがすでに二人の中で決まっていて動かせなかったり。
一人の場合、そのへんの融通が利くから自由だなって思いました。
でも正直、それをするには英語が話せなさすぎました。笑
もっと英語がペラペラに喋れたら、もっと一期一会の出会いを楽しめたのに…と旅の途中に何度も思いました。
次の海外までには英語力をあげておきたいです。
ちなみに、今回の旅で一番役に立ったのはこれです。
アメリカSIM h2o
これがあれば、アメリカでも自分のスマホがwifiなしで使えます。
約1か月で3000円ぐらいなので、アメリカ行くときは絶対に買うべきです。
アメリカ国内で使える電話番号もあり、向こうで出会った人と待ち合わせの時に電話で連絡できます。
また、目的地までグーグルマップが使えます。これがすごい!
乗るバスや電車がわからなくても、グーグルが全部教えてくれます。超便利。
おかげで現地のガイドマップ何も見てません…それはそれで味がない?笑
日本で購入できますので、現地で探す時間がもったいないという人は、あらかじめ買っておいてアメリカについた瞬間にSIMカードを差し替えて使うのがオススメです。
以上、ポートランドの旅の記録でした。
本当にただの日記ですが、読んでくださりありがとうございました。
コメント