電装品をいじる際は、バッテリーのマイナス端子を外しておきましょう。これぐらい別にいいだろ…とか考えもしましたが、色々な説明書にも書いてあったので、仕方なくやることにしました。
準備するもの
・手袋(もしかするといらないかも。笑 念のため、感電しないように。)
・10mmのスパナ
・ビニールテープ(もしくは感電を防げる養生できるもの)
手順
キーを抜く
電気系統をオフにするためです。
ボンネットを開ける
アルトバンの場合は、アクセルの近くにあります。
スパナでマイナス端子のナットを緩める
赤いフタがあるほうがプラスです。大きく「+」って書いてあります。これは触りません。
スパナをボンネットの中に落とすと拾うのが面倒です。気を付けましょう。
ある程度緩めたら、外すことができます。
他のどこかに触れないように養生する
僕はビニールテープを用意するのが面倒だったので、そのへんにあった軍手を二重にかぶせました。僕はこれで大丈夫でしたが、同じことをして感電されても責任はとれません。笑
おわりに
戻すときは、そのまま逆の手順でOKです。火花が飛ぶかもしれないとどこかに書いてありましたが、今回は何もなかったです。
あ、カーオーディオの時計がリセットされるので、直すのを忘れずに。
意外と簡単にできますので、念のために電気系統をいじるときは、マイナス端子を外しておきましょうね。
コメント