いざアトランティスへ
僕たちはプールに入れる当日券を163ドル(高すぎ!)で購入し、プールに入りました。
ホテルからの景色。宿泊者はもちろんプール無料です。
どうせならもうちょっと出して泊まれば良かった…RYOが予約してくれた宿は最低ランクの汚さだったので。笑
プールの手荷物ロッカーは一番小さいので一日17ドル、野菜も何もないホットドックが7ドルなど、いちいち目玉が飛び出そうな値段を支払いつつ、せっかくなので思いっきり楽しみました。
大きいプールには、男だけで行く楽しみと、女の子と一緒に行く楽しみがあります。
アトランティスにはおそらく日本人は僕たちだけでしたので、日本語で男同士の下品な会話を一日中していました。笑
特にRYOは日本人より白人女性が好きなので、頭の中がパラダイスになっていました。
僕は白人よりもアジア系が好きなんだなーとこの日理解しました。
白人の水着姿を見てもなんとも思わなかったので…。
RYOは流れるプールが気に入ったらしく、結局3周もしました。どんだけ楽しめるねんコイツ…。
そのうち一周は二人用の浮き輪で一緒に流れていたため、周りの人は「楽しそうなゲイカップルだなぁ」とか思っていたんじゃないかと思います。笑
ウォータースライダーにも乗りました。
楽しそうに順番待ちをする男二人。そして二人乗りの浮き輪。
昔、弟とナガシマスパーランドのプールでウォータースライダーの長い長い順番待ちをして、二人で一緒に楽しんだのを思い出しました。
プールのコスパで言うと、ナガシマスパーランドのほうが上です。間違いなく。3700円ですからね、ナガスパのプール。(関東の人にはわからないかもしれません)
ナガシマスパーランドより唯一優れている点としては、その入場料の高さゆえに芋洗状態にはならないという点ですね。
地球の歩き方には、入場券が買えないこともあると書いてあるので、おそらくプールサイドに設置されたイスの数ぐらいの人数で入場規制がかかるのだと思います。
ナガシマスパーランドも繁忙期は値段を10000円ぐらいまで上げて混雑を解消したらいいのに。あれはスライダーを待つ時間が長すぎる…本当に。
なんやかんや、バッチリ楽しむ男二人。ウォータースライダーの最後がサメのいるプールにつながっているアトラクションにて。
安心してください。履いてますよ。
RYOをカジノの世界へ
プールを満喫したあと、カジノへ行きました。RYOは初カジノだったそうです。
とりあえず二人でルーレットをすることにしました。
RYOは最初は1ドルずつかけていましたが最終的には十数ドルかけていました。
そして全部負けてしまいました。笑
僕はというと、赤か黒かでかけて勝負して…
最初に5ドルかけて負け。
次に10ドルかけて負け。
こうなりゃと20ドルかけて勝ち。
これ、マーチンゲール法という理論上必ず勝てるという賭け方なのですが、最後の20ドルを賭けた時、僕の財布は空でした。ラストチャンスで勝利をつかみました。笑
40ドルを手に入れて(収支プラス5ドル)、どうにか財布の中身を減らすことなく帰ることができました。
僕実は結構カジノのゲームとかが好きで、テキサスホールデムの大会とか一度ぐらい参加してみたいって思ってます。因島でそういうの好きな人が集まれば、大会とかしたいですね。
まとめ
アトランティスからまた1時間ぐらいかけて歩いて宿へ。晩御飯はレストランのメニューの値段を見て高かったので諦め、結局まずいマカロニを食べ、寝て、早く起きて、空港で、RYOとお別れし、バハマからソウル、ソウルから関空へ…と帰ってきました。
今回、キューバへは一人で行きましたが、本当に心細かったです。帰国してから「キューバに行ってきた」っていうと、結構食いついて話を聞いてもらえるんですが、中身としては何もしていないに等しいので、ちょっと残念ではあります。
キューバのジャズぐらいは聞いておけばよかったです…でも夜のキューバ怖かったし…。
あと、何より行きの飛行機が長すぎました。疲れてました。
キューバに行ってよかったことは…社会主義国を見れたことぐらいですかね?初めての社会主義かな…あ、ベトナム行ってた…でもベトナムはドイモイとかもあって社会主義感薄かったですし。
バハマはリゾートな国でした。正直、行くのはちょっと早かったような…。でも日本人的にはだいぶマイナーな国なんじゃないでしょうか。
「バハマに行ったよ~」って言っても、誰もバハマについて何も知らないので、話が終わります。笑
あ、あとは日焼け止めを塗ってなかったので、帰国後、全身の皮がベロベロにめくれて、しばらく大変でした。
感想が稚拙!笑
全体を総括するの面倒くさい!その時感じたことが全て!以上!
反省点箇条書き
・移動時間は短めにして、体力的に余裕を持てるようにする
・最初の空港出発から最終目的の空港に着くまで18時間以上かかるような飛行機には乗らない
・海外に行ったら、言葉が通じようが通じなかろうが、とりあえず人と話す
・旅行の行先について、本当に行くべきかしっかり検討する
・日焼け止めクリームを持参する
・まずいマカロニとまずいソースで晩御飯を済ませない
今回一緒に旅をしてくれたRYO、ありがとう。
よかったらRYOのブログも見てあげてください。

コメント