小樽はいつでも来られるイメージがあるので、そんなにこだわりもなく、とりあえず安い宿を…と適当に探した結果見つかったゲストハウスです。
でもこの「適当に探して見つかる」というのはゲストハウスをするにあたって重要で、「小樽 ゲストハウス」で検索して一番に出てきて、ホームページがわりとしっかりしていて値段も普通(2500~3300円)なら、まぁここでいっかとすぐに決めてしまう人が一定数いると思うんです。
そしたら、「なんとなく安くて質のいいゲストハウス」を探している人の予約をほぼ全部受けることができるので、満室になってナンボの宿泊業にとっては最高ですね。
というわけで、紹介します。
基本情報
公式HP:https://www.otaru-yado.jp/
住所:北海道小樽市稲穂1丁目3−10
小樽駅から徒歩5分ぐらいです。東に5分ぐらい歩けば、美味しい回転寿司のお店が2つあります。
中の様子
レセプション、ロビーです。左に見切れていますが、大きなソファがあって、すごく快適です。
コモンキッチン。自由に飲めるコーヒーと紅茶があるのが嬉しいです。食器も結構揃っていて、かなり使いやすいです。
受付では小樽ビールを買うことができます。(400円)
スッキリしていて美味しいです。
ベッドです。僕に割り当てられたベッドは、この下の段なんですが、はしごが固定されているうえに扉が内開きなので、かなりベッドに入りにくくて使いづらかったです。はしごをつける時は、下の段の人の使いやすさにも注意しないといけませんね。
ベッドはツーバイフォー材で作ってニスかワックスを塗ったような作りで、手作り感がありました。
寝室の前にあるフリースペースです。漫画が少し置いてあったりしてくつろげます。土足禁止です。
広くて清潔感のある水まわりです。コインランドリーは洗濯機が200円、乾燥機が30分100円と、新日本海フェリーと同じ価格です。洗剤を50円で買う必要があります。
評価
今回から基準に従ってゲストハウスを評価していくことにします。
というのも、3000円ぐらいのゲストハウスはどこまでいってもゲストハウスなので、そこまで差異はないんです。でも、だからこそ、細かい工夫で顧客満足度を上げる努力をしているのかを見るかいがあると思ったからです。
otaru yadoの評価
寝床の快適性…☆☆
接客態度…☆☆☆
水回りの快適性…☆☆☆
共同空間の快適性…☆☆☆
オリジナリティ…☆☆
シーツを自分で敷くタイプのわりに、ベッドへの入り口が狭かったので多少不便でした。全体的に清潔感があり、不満なところはないのですが・・・もう少し主張のあるポイントが欲しかったなという感じです。
小樽で観光するのにはかなり便利なゲストハウスなので、小樽で安く泊まりたいという方にはオススメできるゲストハウスでした。
コメント