今回の旅で動物にあまり会えなかったので、動物園に行くことにしました。
主にヒグマを見にです。
基本情報
正式名称:旭川市旭山動物園
公式HP:https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
住所:旭川市東旭川町倉沼
最寄駅は北日ノ出駅なんですが、北日ノ出駅からバスが出ていません。歩いても50分ぐらいかかってしまいます。
旭川駅からバスが出ているのでそれに乗って行くのが普通です。
写真
とくに言いたいこともないので、撮った写真でも見ていってください。笑
パンダって「笹を食べるヤツ」って意味らしくて、レッサーパンダはパンダの仲間じゃないそうです。
エゾヒグマ。お母さんは銃で撃たれたんですが、その時そばにいた子グマを動物園で飼っているそうです。「母を殺されたクマが今では人間の人気を集めているとは皮肉なものです」とオリの前に手書きの説明が書いてあって驚きました。
タンチョウ。間近で見れました。でも鳥はやっぱり野生に限りますね。野生で堂々と生きているのがかっこいいのであって、オリの中にいると美しさ半減です…。
狼もいます。エゾオオカミは昔に絶滅してしまったんですよね。これはシンリンオオカミです。
ワシ。タカの中でも大きいのをワシと呼ぶそうです。
ちなみにイーグルがワシ、ホークがタカです。
黒子のバスケでは、イーグルアイの上位互換がホークアイでしたね。鷹の目とも言いますし鷹の方が高く飛ぶんでしょうか?
毛づくろいをするチンパンジー。彼らと人間とでいったい何が違うと言うのでしょうか。
白鳥の黒い奴は「コクチョウ」と言うらしいです。そんな存在すら知りませんでした。ブラックスワン。
おわりに
初一人動物園でしたが、結構楽しめました。自分が見たい動物を気が済むまで見れるのでマイペースで見たい人にはおすすめです。
あと、カメラ持っていくのおすすめです。200mmぐらいのズームレンズを持って行けば、夢中で動物の写真を撮ることになるでしょう。
ただ、一人で動物園に行くのはこれで最後にしよう…。笑
コメント