最近の新車には、ステッカーが2枚貼ってあります。「低排出ガス車のステッカー」と「燃費基準達成のステッカー」です。これがなんとも剥がしにくい。
ネットで色々調べましたが、結局どれも全部うまく剥がれませんでした。最後は気合ですね。
僕が試した手順
ドライヤーで温めながら爪でめくる
これでステッカー自体はとれます。しかし、ベタベタが残ります。このベタベタがいままで見たことないくらいの強いベタベタでした。
除光液をかけて、ラップで覆い、カードでこする
このベタベタを取るべく、試したのは除光液です。その前にCRCも試しましたが全然ダメでした。除光液をかけてラップで覆って、5分ぐらいおいておきます。
ラップをめくって、クレジットカードぐらいの硬さのカードでこすります。これを3回繰り返して、やっときれいに取れました。
おわりに
たぶん、これを使えばもっと早く剥がせたと思います。現場監督として働いていた時、これを経費で買って、床や窓についたテープ跡を取っていました。
ただ、一回限りのテープ跡を取り除くのに、わざわざコイツを買うのはなぁ・・・と思って、今回家にあるものだけで済ませました。
まぁ、時間が惜しいという人はこのスプレーを使ってみてもいいかもしれませんね。
コメント