先日グランピングに連れて行ってもらいまして、そこがすごく良かったので紹介したいと思います。徳島県勝浦郡上勝町にある上勝開拓団が運営しているBASE CAMP(http://kaitakudan.net/basecamp/)です。
1日目はあいにくの雨でしたが…。
はじめてのグランピング
なんという解放感…
上勝町なんて今まで聞いたこともありませんでした。車で連れられて着いてみたら…とんだ山奥にキャンプ場があったもんだと。ここにはステージと縁側のついた古民家、そしてテントが1つ、それだけです。他のお客さんはいません。ここにいるのは、自分たちのグループ4人と、管理人の方が2人だけです。1日1組限定なのです。
テントの中にはベッドが4つありました。そして、皆大好き薪ストーブも!
上勝町の地ビールで乾杯。これはRISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Storeという場所で作られているビールです。
RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store(http://www.kamikatz.jp/ja/toppage.html)
建物がかっこいい…。
泊まった次の日に行ってきました。ここのBBQでは、阿波尾鳥、阿波牛などを山々に囲まれながら楽しむことができます。追加で頼めるスペアリブがおいしい。あと、バーベキューソースが今まで食べたことない味で、おいしかったです。
そして、風呂は自分で沸かす方式!
薪を入れまくります。
お風呂からは外をみることができます。ちなみに外からお風呂も丸見えです。でも1日1組限定で、この山奥に管理人さんと自分たち以外いないので、気にならない!このお風呂、本当に気持ちよかった。
これで大人1泊1名6,000円でした。GW、夏休み(7月20日〜8月31日)は7,000円になるそうです。
そして、週末はBar IRORI(http://kaitakudan.net/bar-irori/)がオープンしています。管理人さんが運営されています。ここに至った経緯など面白い人生を歩まれているので、ぜひお話を聞きながらいろりを囲んでお酒を飲んでみてはいかがでしょうか。
上勝町ってどんなところ?
この上勝町というところは、株式会社いろどり(http://www.irodori.co.jp/)で結構メディアに出てきます。
高齢化が進む町ですが、おばあちゃん達が日本料理に使われるような葉っぱを集めて、それを全国に売るというビジネスで活気づいています。
そして、ゼロ・ウェイスト宣言(ゴミゼロ運動)(http://www.zwa.jp/about/whats_zw/)をしている町ということでも有名です。
くるくるショップといって、誰かがいらなくなったものを無料で貰っていけるという箱があちこちにあったりします。町の皆が持続可能な社会づくりに貢献されている。素晴らしい。
他にもおしゃれなカフェ「polestar」(http://cafepolestar.com/)や、
アート作品も色々あったりするので、
グランピングにこられた際は行ってみることをオススメします。
まとめ
徳島県、というか四国は、雄大な山と川、そして海に囲まれていて、ドライブしていると気持ちのいい景色が味わえます。お遍路さんが歩いていたり、本州では味わえない空気を味わいに、四国に行ってみるのもいんじゃないでしょうか。
コメント