はじめに
この連載記事は2018年の9/23~9/29まで、一人でアメリカのポートランドという町に観光に行った時の記録です。
現地の詳しい情報とか、役に立つ情報をまとめてピックアップして記事にしたかったのですが、英語力が圧倒的に不足しており、現地の人と深い話ができず、ただ気の向くままに動いて知った表面的な情報しか載っていない記事であるということを予めお断りしておきます。笑
9/23の記録
13時 成田空港に着く
東京駅から京成バスを使って、1時間強で成田に着きました。
バスの中で寝て起きたらに喉が痛くなっていて、これはまずいと慌ててのど飴を購入しました。美味しいものも美味しくなくなるのは悲しいですからね。
eTAの罠
エアカナダの搭乗券を発行しようとしたら、etaが必要だと言われました。
e…T…A…???
「そんなものが必要だなんて聞いていない…!もしやESTA並に面倒な手続きがあって、それを見逃していたのか!?」
と少し焦りましたが、グランドスタッフのお姉さんがネットですぐ出来ますよーって教えてくれて、10分ぐらいスマホをぽちぽちしてたらeTAを申請することができました。
画面が英語で埋め尽くされているので、大変わかりにくかったんですが、ヨスさんのブログにすごくわかりやすく書いてあったので、非常に助かりました。こういう役に立つ情報を発信しているブロガーが多くて助かります。最近はなんでも情報を得るときは公式ページよりブロガーを頼りにしているような気がする…。
教えてくれたお姉さんにできたことを報告したら、念のためとeTAの情報を確認してくれました。
荷物を預けないと言ったら、1週間の旅行の割には少ないですねと言われたが、自分でもそう思う。だってこれだけだし。
黒いカバンは確かモノマックスって雑誌の付録。社長に貰いました。笑
正直自分でも向こうでどうなるかわかりません。帰ってくる時には荷物をもっと減らしたいぐらいなんですが。笑
出国
そして出国審査をして、カードラウンジを探してたら、成田空港には出国審査後に使えるカードラウンジはないということが判明。
なんのためのゴールドカードなのだと思った(三井住友の20代限定のゴールドカード。年会費が安い。インビテーションに釣られて切り替えてしまった。)が、ゲート前の椅子にコンセントついてるし、全然ここでいいやと思いました。
飛行機に乗る前にストナリニを飲みました。
鼻が詰まった状態で飛行機に乗ると、耳がめちゃくちゃ痛くなる時があるんです。あの痛みは本当に地獄で、もし10時間も乗る飛行機の中で味わうことになったら最悪なので、ちょっと鼻水出るなってぐらいでも用心して飲みます。
17時 飛行機に乗る
18時ごろに出てきた機内食。ビーフとチキン、最後の方に貰ったからビーフしか選択肢はなかったです。
かなり薄味でしたが、おいしかったです。乗り物酔いしやすい僕は飛行機が苦手で、機内食は唯一の楽しみです。
隣の席が空いていたんですが、若い外国人の男が「自分の席のテレビ壊れたからここ座ってもいい?」って言ってきたからイエスオフコースと答えました。
日本時間で19時、トランジット先のカルガリーでは4時、に一度寝ることにしました。徐々に時差を合わせて行かないと。
日本時間で24時、カルガリーで9時にCAに起こされて、2回目の機内食が出てきました。(写真なかった)
これが朝食という意味ですね。オカユとオムレツから選べたので、オムレツを選択。
こうして食事を現地時間のタイミングで出すことで時差ぼけを直してくれるのかと勝手に納得していました。
気がつけば外は明るくなっていました。
目を覚ました時には隣の男はいなくなっていましたが、機内食を食べ終わったらまた帰ってきました。
そこまでして一体どんな映画を見てるのかとふと画面に目をやると、ピーターラビットでした。見かけによらずかわいい映画を見てました。
ちなみに僕は「嘘を愛する女」を観ました。全然知らずに観てたんですが、映画の途中で因島など知ってる場所がいっぱいでてきて驚きました。
ところで、最近の大きい飛行機には充電できるUSBの差込口がついているんですね。電池に気を遣わずにタブレット等で動画を観ることができるのは嬉しいですね。
カルガリー空港
トランジットが8時間もあるので、カルガリーで少し遊びたかったんですが、アメリカはこっちって描いてある看板に沿って歩いていったら、そのまま流れて制限エリアに来てしまいました。
カナダは寒い…というか体調がイマイチなのかもしれない。
ラーメン的なものを食べたかったんですが、フォーか味噌汁しかない。
フォーはパクチーが苦手であんまり好きじゃないんですよね…。
仕方なくタイ料理屋で11.11カナダドルの焼き飯を食べました。
美味しかったんですが、量が結構多かったです。
飛行機から降りたばっかりで、時差ボケもあって気持ち悪いところにこの量の焼き飯はしんどい。笑
日本で言うと4時ですからね。深夜に飯を食ってるようなもんです。
厚着して、すごく寝心地の良いソファでしばらく寝ました。
ポートランドへ
カナダ時で19時頃に飛行機は出発しました。
4人がけ20列ぐらいの狭い飛行機でしたが、日本人は自分一人のようでした。
2時間ぐらいで到着しました。
機内食はなし。ジュースだけ。こちらにはUSBもないし、何かが映るような画面もない新幹線の席みたいです。
iPadでSUITSを観ていたらすぐにつきました。
機内食が出る基準って何なのか疑問に思いました。
空港に到着すると、特に検査などはなく、そのまま出口へ。結構緩いんですね。
出口に行くまでの間にいくつか飲食店がありましたたが、どれもオシャレでした。
ACE HOTELへ
現地時刻で20時30分ぐらいだったので、早くチェックインするためにタクシーで行きたいと思いウロチョロするも、タクシー乗り場が見つからず(情けない)。MAXという路面電車で行くことに。
2.5時間乗り放題で2.5$。安い!!ちなみに1日だと5$。
1時間ぐらい電車に揺られて16駅目のGalleria/SW 10th Aveで降りて、徒歩5分でACE HOTELへ。
ACE HOTELはNYやロンドン、京都にもあるホテルです。同じ名前でも場所によって雰囲気ががらっと違います。
部屋に入るとクッキーが。
なになに、『ダチのモーリスがクッキー焼いたから食え。ま、楽しんでいけよ』って感じのことが書いてありますね。
シャレてますね。心つかまれます。
部屋の中はこんな感じ。正直、彼女と来たかったです(いないけど)。ベッド広すぎ、最高。
でもね、、これ一泊220$ぐらいするんですよ…。素泊まりで。
晩飯
屋台がまだ開いていたので、最初に見つけた屋台でケバブを6ドルで購入。
これが最高に美味かったです。栄養のバランスも良さそうでボリューミー。何度でも食べたいです。
最初に食べたこれが美味しかったので、今後への期待は膨らみます。
そして、23:30ごろに寝ました。
>>続き
コメント